とある保育園の持ち物リストとお布団事情

保育園が無事に決まってホッとしたのもつかの間。説明会に参加して、いろいろと準備するものが見えてきました。「何が必要なんだろう?」「どれくらい買うんだろう?」というモヤモヤが晴れたのは嬉しいけど、『洗濯物激増生活』が具体的に想像できてしまって、かなり恐ろしいです。

誰もが気になる保育園の持ち物リスト。息子の保育園(公立・認可)の場合についてまとめてみます。

持ち物リスト

「保育園のしおり」によると、各クラスの持ち物リストは下記の通りです。

0~1歳児クラス

着替え類
  • 肌着 3~4枚
  • 洋服 3~4枚
  • ズボン 3~4枚
  • 靴下
  • オムツ 4~6枚
  • おしり拭き
衛生面
  • 食事用エプロン 3枚
  • 口拭きタオル 3枚 またはウエットティッシュ
  • 足拭きタオル 2枚
  • ビニール袋 複数枚 *汚れもの入れとして使用
その他
  • 連絡帳
  • 外遊び用の靴
  • 帽子
  • 布団カバー(敷布団120×70cm、毛布115×85cm)
  • タオルケット *夏季のみ
  • おねしょパット(防水パット)

2歳児クラス

着替え類
  • 肌着 3~4枚
  • 洋服 3~4枚
  • ズボン 3~4枚
  • 靴下
  • オムツ 4~6枚
  • おしり拭き
  • パンツ *お子さんにあわせて使用
衛生面
  • 食事用エプロン 3枚
  • 口拭きタオル 3枚 またはウエットティッシュ
  • 手拭きタオル 1枚
  • 足拭きタオル 2枚
  • ビニール袋 複数枚 *汚れもの入れとして使用
その他
  • 連絡帳
  • 外遊び用の靴
  • 帽子
  • 布団カバー(敷布団120×70cm)
  • 掛け布団
  • タオルケット *夏季のみ
  • おねしょパット(防水パット)

3~5歳児クラス

着替え類
  • 肌着 3~4枚
  • 洋服 3~4枚
  • ズボン 3~4枚
  • 靴下
  • パンツ 1~3枚 *必要に応じて、オムツ・おしり拭き
衛生面
  • 手拭きタオル 1枚
  • 足拭きタオル 3枚
  • ビニール袋 複数枚 *汚れもの入れとして使用
その他
  • 連絡帳
  • 上履き
  • 外遊び用の靴
  • 帽子
  • 昼寝用布団 *ベビー布団サイズのもの
  • タオルケット *夏季のみ
  • おねしょパット(防水パット)
  • 防災ずきん

そして、これら全てに名前を書く必要がある・・・

これだけあると、名前を書くのもけっこう手間。しかも、書き続けてるうちになにがなんだか分からなくなって(ゲシュタルト崩壊ってやつ?)、友だちは間違って自分の名前書いたりしたらしいです。

その友だちが出産祝いでくれた「お名前スタンプ」が役立つときがやっと来ました。

とにかく着替える

肌着・洋服・ズボンを1日にそれぞれ3~4枚って・・・
多い~!!!
今なんて3枚を洗濯して着まわしてるのに。

保育園では衛生上、汚れたらすぐに着替えさせるそうです。家では多少汚れてもそのままにしているけど、そうはいかないのね。ちゃんと着替えさせてくれるのはありがたいことだから、「洗濯ものが増えてイヤだ~」なんて文句言っちゃダメだよね、と自分に言い聞かせてます。

先輩ママ
うちの園も3~4枚用意してくださいって言われてるよ。でも大丈夫!最初は多いけど、だんだん汚さなるから減ってくるよ~。それに毎日4枚全部使うわけでもないしね。

という先輩ママの話を励みに、「いつか減る日が来るはず!」と思って頑張ります。でもこうなってくると、やっぱり乾燥機付きの洗濯機がほしい・・・。

雨で乾かない場合や洗濯のローテーションを考えると、それぞれ10枚ずつくらいは用意しなくちゃいけないかも。友だちが、「2月3月は西松屋の服が品薄になるらしいよ」って言っていた理由がよく分かる。

食事用エプロンは毎回替える

これも衛生上、食事のたびに替えるそうです。

09時30分 おやつ+ミルク
11時00分 給食
15時30分 おやつ+麦茶
17時30分 おやつ+麦茶 *延長保育の場合

食事はだいたいこんな感じのスケジュールだから、毎日3~4枚必要とのこと。

家ではビニール製の1枚を使いまわしてるけど、保育園で食事の度に全員分を拭くのは大変だもんね・・・。文句言っちゃいけないわ、と自分に言い聞かせています。

お布団の貸し出しは2歳児まで

お布団が貸し出しなのか持ち込みなのかは保護者の負担を大きく左右するところ。保活のときもけっこう重視したポイントでした(結局は家からの距離を最重視したので、後述のように持ち込みの保育園になりましたが・・・)。最近は、お布団じゃなくて「お昼寝コット」というのを使っているところも多いそうです。

私は保活で私立の保育園を見学するまで「お昼寝コット」を知りませんでした。コレです↓

積み重ねて収納できるから場所もそんなに取らないし、メッシュだから通気性抜群でカビの心配もないそうです。これだと少なくとも敷布団はいらないから助かりますよね~。

残念ながら、息子の保育園は昭和からある古~い公立保育園なので、こんな素敵なものが導入されているはずもなく、お布団です。そして、

0~2歳児:敷布団・毛布ともに貸し出し
3~4歳児:敷布団・毛布ともに持ち込み
*5歳児は基本的に昼寝なし

とのことです。

う~ん、3歳以降は布団一式を毎週持ち帰って洗濯する必要があるのかしら・・・。

職員さん
布団は業者にお願いして、月1で熱風乾燥してます。毎週持ち帰るご家庭もあれば、隔週で持ち帰るご家庭もあります。みなさん、それぞれですよ。

とのこと。強制持ち帰りじゃなくてちょっと安心しました。

でも、カバーは毎週末洗濯する必要があります。ってことは、月曜の朝にセットしなくちゃいけないってこと?!

職員さん
金曜日のお迎えのときにセットされる方も多いですよ。ご自宅が近くだと、土曜日に来てセットされる方もいます。みなさん、朝はお忙しいですからね。工夫してらっしゃいます。

なるほど。うちも近いから、土曜日にセットしに行くかもしれないな~。

朝のセットが大変そう?!

息子の保育園では、朝の送りのときにお部屋まであがって持ち物をセットする必要があります。

ひとり1つ引き出しが割り当てられてるから、そこに肌着・洋服・ズボン・オムツ・おしり拭きをセットして、食事用エプロンと靴下はそれぞれ指定の場所に入れます。

やってみなきゃどれくらい時間がかかるか分からないけど、5~10分ってところかな?

保育園によって違うから見学のときにチェックすべし

入口で職員に子どもと荷物を預けて「いってきま~す」ってのが理想だけど、私の自治体の公立保育園ではそうはいかないみたい。園によってはセッティングはやってくれるところもあるらしいけど、たいてい私立だそうです。私立といっても認可だと公立と利用料は変わらないから、そういうところは入所希望者が殺到する(→倍率が高い→待機児童になる可能性大)、と先輩ママが教えてくれました。

余談ですが、「持ち物は一切必要ありませんっていう私立の園があったけど、月18万円だってよ」と友だちが言ってました。お金で解決するのもアリなのかも?!うちは経済的に無理だけど・・・。

スポンサーリンク
おすすめの記事