入園準備の意外な盲点?入園前に食材の確認表を提出する必要があります

4月から無事に保育園に入園できることが決まってホッとしたのも束の間。やることが想像以上に多いです。その中でも盲点だったのは離乳食の食材確認でした。保活で見学したときに「給食はアレルギー対応OK」と聞いていたのでのん気に構えていましたが、「入園前に一通り試してください」と食材確認表というものを渡されました。

保育園で初めて食べる食材がなるべくないようにしてください
とのこと。

そりゃそうですよね、家庭で試しておいたほうが親も職員も安心です・・・。

入園準備というとどうしても必要なモノに気を取られがちです。初めて与えるものは保育園ではなく、必ず自宅で試しておかなきゃいけないんですね。離乳食ってどうしても作りやすいものにレパートリーが偏りがちだし、アレルギーの心配があるものは後回しにしがちです。でも保育園に預けることを考えている場合は、できるだけ早い時期から積極的に食材を増やしておいたほうがいいです。私はそのせいで後々焦ることになりました。

どんな食材を試しておくべきなのか

参考として息子の保育園でもらった「食材確認表」を掲載します。

離乳食と幼児食、どちらにも以下の注意書きが書いてありました。

  • 食品の番号がついている物は、数字が小さいほどアレルギーを起こしにくいとされています。初めての食品を食べる時は、番号の小さい食品からためしていきましょう。
  • ツナの缶詰は、原材料がまぐろと鰹のものがありますので、注意してください。
  • 保育所で卵を使用した料理は提供していませんが、菓子などで提供されますのでご家庭でもご確認ください。

ツナ缶の原材料に「マグロ」と「鰹」があるって知ってましたか?恥ずかしながら私はこの確認表をもらって初めて知ったので、慌てて鰹のツナ缶を買いに行きました

離乳食の場合

小麦 うどん
マカロニ
パン(乳)
大豆 ①味噌汁
②豆腐
③きなこ
ごま
ひき肉
乳製品 ①バター
②ヨーグルト
③チーズ
①卵黄
②全卵
牛乳 加熱
しらす
まぐろ 缶詰(ツナ)
かじき 切り身
さけ ①缶詰
②切り身
①だし汁
②缶詰(ツナ)
果物 バナナ
みかん(缶詰)
もも(缶詰)
りんご
なし
ぶどう
粉ミルク 和光堂はいはい

なしやぶどうは季節によっては手に入りにくいですが、缶詰やゼリーなどで試せば十分だと言われました。粉ミルクは普段飲んでいるものとメーカーが違うと飲まない赤ちゃんもいるらしいので、試す必要があるそうです。

幼児食の場合

小麦 うどん
食パン(乳)
スパゲティ
①卵
②マヨネーズ
牛乳
乳製品 ①バター
②ヨーグルト
③チーズ
大豆 ①味噌汁
②豆腐
③きなこ
ごま
鶏肉
豚肉
鰹(ツナ)・鰹節
しらす
いわし
かじき
まぐろ(ツナ)
さけ
たら
あじ
ぶり
さんま
さわら
さば
ししゃも(魚卵)
果物等 バナナ
みかん
メロン
すいか
りんご
なし
もも(缶詰)
パイン(缶詰)
ぶどう
ながいも

幼児食になると魚の種類が増えています。1歳児から預ける場合、入園前にこれを全部試すのってけっこう大変です。

入園まで2カ月を切っているのに、半数近くが未確認で焦りました

息子は11カ月で入園なので、「離乳食」の方でチェックしました。入園まで2カ月を切った現時点での状況がコレです↓

19個も未確認がある~!しかも、「3月11日の週に提出お願いします」って書いてある~!!あと1カ月切ってるじゃん!!!


と、ものすごく焦りました。

もっと早くから食材を増やしておけばよかった、と反省

万が一何かあったときに、どの食材が原因なのか分からなくならないように、新しい食材を試すのは1日1つずつにしたいです。しかも、病院に連れていくことを考えると、午前中に試すのがベストです。

つまり、19個試すには単純に19日かかるわけで、病院の定休日を考えると、残り1カ月ってかなりギリギリです。こんなことならさっさといろんな食材を試しておくんだったな~と後悔しました。保育園の入園準備って、必要なモノに気を取られがちだけど、食材にも注意を向けておくべきだったと学びました。

幼児食に移行するためには、幼児食の食材リストを全部試してからじゃないと保育園としては許可できないそうです。幼児食は魚の種類が多いので、なるべく早くいろんなものをメニューに取り入れるように頑張ります。

保活のときにリストを手に入れておくべきだった、と反省

私が保活のときに給食について気をつけていたのは「給食はアレルギー対応しているかどうか」という点だけでした。お弁当持参になるのがイヤで、そこしか注意していなかったんです。

でも例えアレルギーがなくても、どの保育園でも家庭で食べさせたことがある食材を一覧表で提出する必要があるみたいです。事前に食材リストが入手できていれば、計画的に離乳食に取り入られたので、入園前2カ月で焦ることがなかったと思います。もしくは給食の献立表をもらっておくだけでもだいぶ違ったかもしれません。

息子の保育園は入園2カ月前に説明会があったのですが、友だちのところは4月入園なのに説明会が3月中旬だと言っていました。準備期間が短い場合もあるみたいなので、食材については保活のときに細かく確認しておくことをおすすめします。

スポンサーリンク
おすすめの記事